委員会事業計画

■まちづくり委員会


委員長:リフィーバー瑠花

スローガン:笑うまちに福来る!ワクワクするまちへ!

 佐野市には様々ないい素材があるにも関わらず、知名度や魅力が向上しないという問題があります。佐野市をより良いまちにしていくためには、市民にまちへの興味や関心を持って頂き、まち全体でより多くの地域改善、魅力発信をしていく体制を整えていくことが必要です。
 そこでまず当委員会は、自分たちの暮らすまちの魅力を知り、まちの伝統に触れ合う機会、市民にまちの伝統や魅力を伝えられる機会を作ります。一人でも多くの市民にまちに対する愛着やまちづくりに対する意識を持っていただき、胸を張って佐野市の魅力を伝えることが出来る事業を行います。そして市民と共に近年多発している自然災害と向き合あえるよう大懇談会を行い、いざという時をみんなで考え、私たちが取り組めることは何なのかを捉えます。さらには子どもや、子育て世代の人々の出会いの場を作ります。まちに良い事、楽しいことをやれば、自然と佐野市を盛り上げることができ、地域の魅力の発信にもつながり、まちがどんどん良くなっていきます。
 たくさんの市民を巻き込み、たくさんの出会いを作り、みんなが笑顔になって元気になる、そんな明るい地域を目指します。まちづくりを通して利他の精神を持ち、委員会委一同日々成長しながら精いっぱい一丸となって一年間活動していきます。

 


■拡大広報委員会


委員長:小林 美咲

スローガン:ポジティブORGANIZATION☆~皆が光り輝く組織を目指して~

 佐野青年会議所は3年後に60周年という大きな節目を迎えます。より喜びに溢れる輝いた60周年を迎えるためには、まず一人でも多くの仲間を迎え入れることが最優先だと考えます。そして仲間たちには、常に前向きに責任感をもってもらうこと、いきいきとした活動を楽しみ、自発的に発信してもらうことも必要です。これらを叶えて、魅力溢れる佐野青年会議所となり、皆が一致団結し、いきいきと活動を行うキラキラとした組織となっていく必要があります。
 そこで本年度、拡大広報委員会は次の活動目標を定めます。まずは、一人でも多くの仲間を迎え入れる拡大活動と並行して、一人ひとりが当事者意識をもち、常に前向きに、ポジティブな思考となるような研修会を行っていきます。ポジティブな思考で何事にも前向きに積極的に活動する姿は、とても輝いて見えます。そこで光り輝く仲間や、魅力溢れる私達の活動をInstagramを中心に発信し、アピールしていきます。
 1年を通して目標をやり遂げた佐野青年会議所は、一人ひとりが会員としての自覚を持ち、常に前を向き、積極的に活動する姿を自発的に発信する魅力溢れる組織へと成長していきます。そして成長した組織が発信する活動は、佐野市に良い影響を与えるだけでなく、共感した仲間がより多く集まるという幸せの連鎖が起こります。そして周囲の方々とともに歩んでいくことで、私たちの未来はより大きく光り輝くものとなっていきます。そのために拡大広報委員会はこの1年、キラキラした組織を目指して活動していきます。

 


■総務委員会


委員長:松田 浩一

スローガン:JCの可能性は無限大!!~無限の彼方へさあいこう!!~

 現在佐野青年会議所は、多様な価値観、考えを持った新たな人財が集い、未来に向けて無限の可能性で溢れています。そんな可能性の溢れている人財をさらなる成長へと導くために、本年度総務委員会では、メンバー一人ひとりが安心と期待を感じながら活動できる環境を整えていきます。
 そのために、総務委員会では各委員会が円滑に遂行出来るよう、規律順守を明確にし組織全体のガナバンスの強化を図ります。また、各会議の上程ルールや資料チェック、コンプライアンスチェックを徹底的に実施することにより、効率性の高い運営を行っていきます。そして、より地域社会にインパクトを与えるためには、各委員会の垣根を越えてワンチームとなって事業を遂行していく必要があります。相手を思いやる気持ちを大切にし、総務委員会が率先垂範となることで、メンバー一人ひとりをインスパイアし、LOMが一丸となるように働きかけます。さらには、渉外業務に関しては、自らが参加意義を見出してもらうために、まずは委員会内で事業内容や情報を的確に把握し、しっかりと適切なタイミングで発信し共有して参ります。
 2023年度は総務委員会として、皆で同じ方向を目指し目標達成のために共に汗をかき、築いた友情が「誰かのために」という奉仕の心を育ませ、努力を惜しまず成長し続ける佐野青年会議所へと昇華するものと確信しております。そして、JC、家族、会社にその情熱が伝わり「幸せ溢れる佐野市の実現」に繋がると信じ1年間活動していきます。

 


 

タイトルとURLをコピーしました